ビートルズ「A Hard Day’s Night」の歌詞を和訳!曲の意味や作曲秘話も解説!【The Beatles】

ビートルズ(The Beatles)-歌詞の和訳・日本語訳 (A Hard Day's Night)

ビートルズマニアのジョン太郎です。

ビートルズの「A Hard Day’s Night(ハード・デイズ・ナイト)」は、同名の映画のテーマ曲として書かれた名曲です。

この曲は、ジョン・レノンの力強いボーカルと、特徴的なイントロのギターサウンドが印象的です。

そしてこの曲、実はビートルズのドラマーであるリンゴ・スターの言い間違えから、タイトルが付けられたって知っていましたか?

ジョン太郎

今回は、この名曲の和訳や歌詞の意味、作曲秘話を詳しく解説します!

目次

ビートルズ「A Hard Day’s Night」は誰が作詞・作曲?ボーカルや演者について

The beatles-日本語訳・和訳-歌詞の意味(ビートルズ)

「A Hard Day’s Night」は、ジョン・レノンとポール・マッカートニーの共作としてクレジットされていますが、実際にはジョン・レノンが主に作詞・作曲を担当しました。

ポールも一部のメロディー作りに貢献しています。

ボーカルと演奏メンバーは以下のとおりです。

【リードボーカル】
ジョン・レノン(メイン)
【ボーカル】
ポール・マッカートニー(ハーモニー)
【リードギター】
ジョージ・ハリスン
【リズムギター】
ジョン・レノン
【ベース】
ポール・マッカートニー
【ドラムス】
リンゴ・スター

特に、ジョージ・ハリスンが演奏するリッケンバッカーの12弦ギターによるイントロのコードは、音楽史に残るほど有名なサウンドです。

「A Hard Day’s Night」の英語歌詞を和訳・日本語訳

それでは、さっそくビートルズ「A Hard Day’s Night(ハード・デイズ・ナイト)」の英語歌詞を和訳・日本語訳していきます。

音楽は下記のYouTubeからお楽しみください。

下記でA Hard Day’s Nightの歌詞を和訳しています。

It’s been a hard day’s night,
長くてキツい一日だったよ

And I’ve been working like a dog.
まるで犬みたいに働きづめさ

It’s been a hard day’s night,
本当にハードな一日だった

I should be sleeping like a log.
倒れ込むように眠りたいくらいさ

But when I get home to you,
でも君のもとに帰れば

I find the things that you do
君のしてくれることすべてが

Will make me feel alright.
僕を最高の気分にしてくれるんだ

You know I work all day,
僕は一日中働いてる

To get you money to buy you things.
君にいろんなものを買ってあげるためにね

And it’s worth it just to hear you say,
でも君のひと言を聞くだけで報われるんだ

You’re gonna give me everything.
「あなたにすべてを捧げるわ」ってね

So why on earth should I moan,
だから不満なんて言うわけないさ

‘Cause when I get you alone,
だって二人きりになれば

You know I feel okay.
僕は幸せな気分になれるんだから

When I’m home
家に帰れば

Everything seems to be right.
何もかもがうまくいく気がするんだ

When I’m home,
家に帰って

Feeling you holding me tight, tight, yeah.
君がぎゅっと抱きしめてくれるのを感じれば

It’s been a hard day’s night,
長くてつらい一日だったけど

And I’ve been working like a dog.
くたくたになるまで働いたけど

It’s been a hard day’s night,
本当にしんどい日だったけど

I should be sleeping like a log.
ぐっすり眠りたいくらいだけど

But when I get home to you,
でも君のもとに帰れば

I find the things that you do
君のしてくれることすべてが

Will make me feel alright.
僕を最高に幸せにしてくれるんだ

So why on earth should I moan,
だから愚痴なんて言うわけないさ

‘Cause when I get you alone,
だって二人きりになれたら

You know I feel okay.
僕は満たされるんだから

When I’m home
家に帰れば

Everything seems to be right.
何もかもうまくいく気がする

When I’m home,
家に帰って

Feeling you holding me tight, tight, yeah.
君がぎゅっと抱きしめてくれるのを感じれば

It’s been a hard day’s night,
長くてつらい一日だったけど

And I’ve been working like a dog.
くたくたになるまで働いたけど

It’s been a hard day’s night,
本当にしんどい日だったけど

I should be sleeping like a log.
ぐっすり眠りたいくらいだけど

But when I get home to you,
でも君のもとに帰れば

I find the things that you do
君のしてくれることすべてが

Will make me feel alright
僕を最高に幸せにしてくれるんだ

「A Hard Day’s Night」の歌詞の意味

The beatles-日本語訳・和訳-歌詞の意味(ビートルズ)

この曲のタイトル「A Hard Day’s Night」は、もともとリンゴ・スターが言い間違えたフレーズが由来です。

撮影で疲れ果てたリンゴが、「It’s been a hard day…」と言いかけて、外が暗いことに気づき「…’s night!」と続けたことから、このユニークな表現が生まれました。

ジョン太郎

リンゴは、言い間違えや面白い表現をよくしたそうです!

歌詞は、仕事で疲れ切った主人公が、恋人のもとへ帰る喜びを歌っています。

「君のそばに帰れるなら、どんなに疲れていても頑張れる」 というシンプルながらも情熱的な内容が、当時の若者たちに大きな共感を呼びました。

「A Hard Day’s Night」の作曲秘話・豆知識

The Beatles-ビートルズ・歌詞の意味・和訳・日本語訳 (4)

「A Hard Day’s Night」の作曲秘話や豆知識も知っておきましょう。

伝説的なイントロコード

この曲のイントロは、ジョージ・ハリスンのリッケンバッカー12弦ギターによる「謎のコード」として有名です。

G7sus4のような響きを持ち、多くのミュージシャンが分析を試みました。現在では「Fadd9/C」が正解に近いと言われています。

映画と連動した楽曲制作

「A Hard Day’s Night」は、映画のテーマ曲として急遽作られました。

監督のリチャード・レスターが「タイトルが決まったから、テーマ曲を作ってくれ」と依頼し、ジョンがすぐに作り上げたと言われています。

リンゴの影響力

タイトルの元になったリンゴ・スターの「言い間違い」は、実は他にも多くのビートルズ楽曲に影響を与えています。

「Eight Days a Week」も、彼の発言が元になったと言われています。

「A Hard Day’s Night」は、映画とともにビートルズの人気を決定づけた代表曲のひとつです。

エネルギッシュなサウンドとシンプルなメッセージが、今もなお世界中のファンを魅了し続けています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト「The Beatles note」の管理人です。幼い頃にビートルズを知り、そこから20年以上のビートルズファンです。ビートルズが好きすぎて、ビートルズの故郷であるイギリス・リバプールに行くほどのビートルズマニア。

目次