ビートルズ「Now and Then」の歌詞を和訳・日本語訳!曲の

The Beatles(ビートルズ)日本語訳・歌詞和訳-now and then-ナウ・アンド・ゼン

ビートルズマニアのジョン太郎です。

「Now and Then(ナウ・アンド・ゼン)」は、2023年に発表されたビートルズの”最後の新曲”です。

ジョン・レノンが1970年代後半に録音したデモを元に、ポール・マッカートニーとリンゴ・スターが最新技術を駆使して完成させました。

まさに、ビートルズの最後の名曲と言えます。

ジョン太郎

本記事では、そんな「Now and Then」の歌詞の和訳や曲の意味、制作秘話について詳しく解説します。

目次

ビートルズ「Now and Then」は誰が作詞・作曲?ボーカルや演者について

The beatles-日本語訳・和訳-歌詞の意味(ビートルズ)

「Now and Then」は、ジョン・レノンが作詞・作曲した楽曲です。

1970年代後半、ジョンが自宅でカセットテープに録音したデモ音源が元になっています。

1995年の「アンソロジー・プロジェクト」時に、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの3人が仕上げようと試みましたが、技術的な問題で完成には至りませんでした。

しかし、2023年にAI技術を用いてジョンのボーカルをクリアに分離し、ポールとリンゴが追加録音を行い、ついに「ビートルズ最後の曲」として完成しました。

ジョン太郎

ファンからしても、この曲のリリースは大変なサプライズでした!

【作詞・作曲】
ジョン・レノン
【リードボーカル】
ジョン・レノン
【追加演奏】
ポール・マッカートニー(ベース、ギター、ボーカル)
リンゴ・スター(ドラム)
オーケストラ・アレンジ:ジャイルズ・マーティン(ジョージ・マーティンの息子)

ビートルズ「Now and Then」の英語歌詞を和訳・日本語訳

それでは、さっそくビートルズ「Now and Then」の英語歌詞を和訳・日本語訳していきます。

音楽は下記のYouTubeからお楽しみください。

One, two, three

ワン、ツー、スリー

I know it’s true

それが真実だとわかってる

It’s all because of you

すべて君のおかげさ

And if I make it through

もしこの先を乗り越えられたら

It’s all because of you

それも全部、君がいてくれたから

And now and then

そして時々

If we must start again

もしまたやり直せるなら

Well, we will know for sure

きっと確信できるはずさ

That I will love you

僕は君を愛し続けるって

Now and then

時々

I miss you

君が恋しい

Oh, now and then

ああ、時々

I want you to be there for me

そばにいてほしいんだ

Always to return to me

いつも僕の元へ戻ってきてほしい

I know it’s true

それが真実だとわかってる

It’s all because of you

すべて君のおかげさ

And if you go away

でも君が去ってしまったら

I know you’ll never stay

もう戻ってこないこともわかってる

Now and then

時々

I miss you

君が恋しい

Oh, now and then

ああ、時々

I want you to be there for me

そばにいてほしいんだ

I know it’s true

それが真実だとわかってる

It’s all because of you

すべて君のおかげさ

And if I make it through

もしこの先を乗り越えられたら

It’s all because of you

それも全部、君がいてくれたから

「Now and Then」の歌詞の意味

The beatles-日本語訳・和訳-歌詞の意味(ビートルズ)

「Now and Then」は、愛する人を思い出し、過去と現在をつなぐような切ないバラードです。

ジョン・レノンのデモ録音時点では、彼が誰を思って書いたのかは明言されていませんが、彼の妻オノ・ヨーコや亡き母ジュリアへの思いが込められているとも言われています。

また、2023年にビートルズのメンバーが完成させたことで、まるでジョンが天国からメンバーに語りかけるようなメッセージにも感じられます。

歌詞には「もし君が僕のことを思い出してくれたなら、僕はまだここにいるよ」という意味合いが込められており、ビートルズのファンにとっても感動的な内容になっています。

ジョン太郎

足りない部分や歌詞があいまいな部分はポールが付け足したともいわれています!
まさにレノン=マッカートニーの最後の共作…!(涙)

「Now and Then」の作曲秘話・豆知識

The beatles-日本語訳・和訳-歌詞の意味(ビートルズ)

最後に、Now andThenの作曲秘話や豆知識を紹介します。

「幻の3曲」のうちの1曲だった

1994年、ジョン・レノンの未発表デモ3曲がヨーコ・オノからポール・マッカートニーに託されました。

「Free as a Bird」「Real Love」は完成しましたが、「Now and Then」だけは音質の問題で完成を断念

2023年まで”幻の曲”とされていました。

ジョン太郎

「Free as Bird」と「Real Love」も名曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね!

AI技術でジョンの声を復元

映画『Get Back』の制作時に開発されたAI技術を使い、デモ音源からジョン・レノンのボーカルをクリアに抽出。

これにより、まるでジョンが新たにレコーディングしたかのような仕上がりになりました。

当時、30代だったジョンの声と、80代になったポールの声が合わさった不思議な気持ちになる楽曲です。

ジョージ・ハリスンのギターも残っている

1995年の録音時に、ジョージ・ハリスンは「Now and Then」にギターを加えていました。

2023年版にもこの演奏が生かされており、ジョージも参加した”ビートルズ最後の曲”となっています。

ジョン・レノンの息子も感動した

ジョンの息子ショーン・レノンは、完成した「Now and Then」を聴いて「まるで奇跡のようだ」と語り、父の声がよみがえったことに感動したと話しています。

シングルのカップリングは「Love Me Do」

「Now and Then」のシングルには、ビートルズのデビュー曲「Love Me Do」が新たなミックスで収録されました。

これにより、ビートルズの最初と最後の曲が1枚のレコードに収められる形となりました。

2025年の第67回グラミー賞で「Now And Then」受賞!

ビートルズの楽曲「Now and Then(ナウ・アンド・ゼン)」は、2025年2月2日に開催された第67回グラミー賞で最優秀ロック・パフォーマンス賞を受賞しました。

AI技術が活用された楽曲がグラミー賞を受賞するのは史上初の事例です。

ジョン太郎

最後の名曲でしっかり実績も出すビートルズさすがです!
そして、これこそがビートルズ最後のグラミー賞でしょう。

「Now and Then」は、ジョン・レノンとビートルズの歴史をつなぐ感動的な楽曲です。

ビートルズの”最後の曲”として、これからも多くの人々の心に響き続けることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト「The Beatles note」の管理人です。幼い頃にビートルズを知り、そこから20年以上のビートルズファンです。ビートルズが好きすぎて、ビートルズの故郷であるイギリス・リバプールに行くほどのビートルズマニア。

目次